虫の季節になる前に
塗り場状況 気温18度 湿度60%
うるしを塗る状況としては最適です。
この時期を越えると、虫がうるしのにおいに誘われてどこからともなくやってくるので、この時期までにうるしの作業を終わらせたいところです。
完全密閉の塗り場も、小さな虫の侵入は完全には阻止出来ません。毎年、1~2回は塗り直しを余儀なくされます。
大坪様
あと1回で、うるし塗りが終わります。

刀のさや
乾漆を蒔きました。
乾漆とは、乾いた漆を粉に挽いたもので、表面をざらついた感じにする時に使用します。

余談ですが、箸も仕上げております。

これは、来月の6日(日)にアクロス福岡で行われる工芸展のイベントである、「金箔押し体験」で使用する予定です。
一般来場者に金箔押しを体験してもらい、なおかつ、箔を押した箸をプレゼントするという太っ腹な企画。
これは来場の価値あり、ちなみに無料です。
うるしを塗る状況としては最適です。
この時期を越えると、虫がうるしのにおいに誘われてどこからともなくやってくるので、この時期までにうるしの作業を終わらせたいところです。
完全密閉の塗り場も、小さな虫の侵入は完全には阻止出来ません。毎年、1~2回は塗り直しを余儀なくされます。
大坪様
あと1回で、うるし塗りが終わります。

刀のさや
乾漆を蒔きました。
乾漆とは、乾いた漆を粉に挽いたもので、表面をざらついた感じにする時に使用します。

余談ですが、箸も仕上げております。

これは、来月の6日(日)にアクロス福岡で行われる工芸展のイベントである、「金箔押し体験」で使用する予定です。
一般来場者に金箔押しを体験してもらい、なおかつ、箔を押した箸をプレゼントするという太っ腹な企画。
これは来場の価値あり、ちなみに無料です。
スポンサーサイト
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |