うるしの塗りやすい季節になりました。
作業の進ちょく状況です。
北岡様
今月に入ってうるし塗りに入っております。

後一週間くらいで塗りあがります。
その後、金箔押しをして組み立てます。
大石様
中塗りをすでに終了し

同様に、うるし塗りに入っております。今月初めからすでに2週間ほどかかりっきりです。
大坪様
木地修理が仕上がってまいりました。
現在、宮殿師のところに宮殿を、彫刻師に彫刻の修理を依頼しております。
山下様
とのこ下地加工が終了しました。

北原様
扉の金箔押し加工です。
金箔の下の部分のうるしを塗りなおしました。
金箔加工のみでも下のうるしを塗り替えないと金箔の変色の原因になるそうです。

金箔を押したらお納めします。
中尾様

すすぬきのみのご依頼ですが、一部塗りの部分も傷んでおりました。

その部分もキチンと修理しておきます。
中島様
お仏像の修理ご依頼有難うございます。
洗いを終了しました。

以上、進ちょく状況です。
毎日進む場合もありますが、うるしは3日おき位に塗るので日にちの経過にくらべて進行が遅い場合もありますが、それはこちらの都合と乾燥具合です。
北岡様
今月に入ってうるし塗りに入っております。

後一週間くらいで塗りあがります。
その後、金箔押しをして組み立てます。
大石様
中塗りをすでに終了し

同様に、うるし塗りに入っております。今月初めからすでに2週間ほどかかりっきりです。
大坪様
木地修理が仕上がってまいりました。
現在、宮殿師のところに宮殿を、彫刻師に彫刻の修理を依頼しております。
山下様
とのこ下地加工が終了しました。

北原様
扉の金箔押し加工です。
金箔の下の部分のうるしを塗りなおしました。
金箔加工のみでも下のうるしを塗り替えないと金箔の変色の原因になるそうです。

金箔を押したらお納めします。
中尾様

すすぬきのみのご依頼ですが、一部塗りの部分も傷んでおりました。

その部分もキチンと修理しておきます。
中島様
お仏像の修理ご依頼有難うございます。
洗いを終了しました。

以上、進ちょく状況です。
毎日進む場合もありますが、うるしは3日おき位に塗るので日にちの経過にくらべて進行が遅い場合もありますが、それはこちらの都合と乾燥具合です。
スポンサーサイト
<<秋の風物詩! | HOME | 連休中の進ちょく状況>>
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |