すすぬき2号
本日
32年ものををすすぬきしました。


相変わらずですがかなりよごれていました。
ところで、今回は変わった現象が、・・・

よごれを落したはずなのに、ツヤが戻らない・・
よく見ると、汚れた皮膜が・・・
これはたまにある事で、つやを出そうと塗ったワックスの類がよごれを抱き込んだまま劣化したものです。
それで、劣化したワックスをはがしてみると、・・・

まだ途中ですけど、こんな感じになりました。一目瞭然です。
掃除屋の後輩「イノウエ」に電話して聞いてみると、
「時間が経ったワックスはそのままでも劣化してつやが落ちるし、塗り重ねるとよごれを抱き込んでゆくので、必ず古いワックスは剥がさなければいけません。最初はキレイになりますが・・続けていかなければかえって悪くなるし・・」
ということでした。
これから、お手入れについて聞かれた時は塗り物の類は塗らないでくださいと言う事にします。
32年ものををすすぬきしました。


相変わらずですがかなりよごれていました。
ところで、今回は変わった現象が、・・・

よごれを落したはずなのに、ツヤが戻らない・・
よく見ると、汚れた皮膜が・・・
これはたまにある事で、つやを出そうと塗ったワックスの類がよごれを抱き込んだまま劣化したものです。
それで、劣化したワックスをはがしてみると、・・・

まだ途中ですけど、こんな感じになりました。一目瞭然です。
掃除屋の後輩「イノウエ」に電話して聞いてみると、
「時間が経ったワックスはそのままでも劣化してつやが落ちるし、塗り重ねるとよごれを抱き込んでゆくので、必ず古いワックスは剥がさなければいけません。最初はキレイになりますが・・続けていかなければかえって悪くなるし・・」
ということでした。
これから、お手入れについて聞かれた時は塗り物の類は塗らないでくださいと言う事にします。
スポンサーサイト
<<青年部研修 南遊記その1 | HOME | ちょっと気になるうるしのはなし >>
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |