名古屋から来た男
おっす、ふくだよ。
最近、えらく寒くなったやん。名古屋弁でいうと。「どえりゃ~寒いでかなわんわ。」ってとこかな。
今日、名古屋から営業の「シンタニクン」が来ていたので、ちょっと話していたんだわ。
まず、「やっとかめだねぇ~」とあいさつ。
※やっとかめ コッテコテの名古屋弁で漢字では「八十日目」と書く「ひさしぶり」の意
この「シンタニクン」は、今の会社に入って8年になるそうだ。
彼の働くこの仏具卸問屋の会社は、社長が不在で、会長(長男)と専務(次男)と常務(不明)と従業員さんが20名くらいいるらしい。
社長不在とは、外出しているんじゃなく、社長が存在しないって事。
以前、社長の肩書きを持った人が居たんだけど、やめちまって(ナンデ?オヤカタは知っているらしい)、その後社長はいないらしい。
社長がいなくても成り立つんだな。いろんな、会社があるとやね。
8年とは、まだまだ仔犬だな、おいらなんか、ここに勤めだして11年になる。おいらのほうがこの業界先輩ジャン。
「まあ困った事があったら何でも言いやぁよ。シンタニクン。わんっ」って言ったら、「よろしくお願いします。」だって。
お金以外の相談にはのるよ。また来月こいよ。
最近、えらく寒くなったやん。名古屋弁でいうと。「どえりゃ~寒いでかなわんわ。」ってとこかな。
今日、名古屋から営業の「シンタニクン」が来ていたので、ちょっと話していたんだわ。
まず、「やっとかめだねぇ~」とあいさつ。
※やっとかめ コッテコテの名古屋弁で漢字では「八十日目」と書く「ひさしぶり」の意
この「シンタニクン」は、今の会社に入って8年になるそうだ。
彼の働くこの仏具卸問屋の会社は、社長が不在で、会長(長男)と専務(次男)と常務(不明)と従業員さんが20名くらいいるらしい。
社長不在とは、外出しているんじゃなく、社長が存在しないって事。
以前、社長の肩書きを持った人が居たんだけど、やめちまって(ナンデ?オヤカタは知っているらしい)、その後社長はいないらしい。
社長がいなくても成り立つんだな。いろんな、会社があるとやね。
8年とは、まだまだ仔犬だな、おいらなんか、ここに勤めだして11年になる。おいらのほうがこの業界先輩ジャン。
「まあ困った事があったら何でも言いやぁよ。シンタニクン。わんっ」って言ったら、「よろしくお願いします。」だって。
お金以外の相談にはのるよ。また来月こいよ。
スポンサーサイト
<<彫金師「カズオミ」の憂鬱 | HOME | 作業の進ちょく状況 武田様>>
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |