うるしを塗り上げた部品に金箔を施します。

隅からきちんと並べてゆきます。

完成です。
箔は約11cmの正方形です。
隙間が空くとうるしの黒色が顔をのぞかせるので、重ねて敷き詰めて行かねばなりません。
しかし、重なった部分の箔は接着剤のうるしが効いていないので剥がれおちてしまいます。
いかに、箔の重なりを少なくするかが腕の見せ所です。金具を取り付け組み立てます。

ビフォーアフター
ビフォーアフターです。最後までありがとうございました。
スポンサーサイト
<<スマホカバーに蒔絵を | HOME | 小さくても立派>>
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| HOME |