完成しました。(前半)
11月にお預かりした熊川様のお仏壇が完成しました。
お預かり時の様子がこちら

40年以上経過しているとのことです。しかし、非常にしっかりとした造りです。

かなり金箔押しが上手な職人さんの仕事です。

うるしの光沢が失われています。うるしは紫外線に弱いのです。
解体して洗浄します。

いつものようにビフォーアフター。洗浄液のビフォーです。

アフターがこちら。長年のろうそくのすすとほこりがこの中に
十分乾燥させた後、作業に入ります。
ペーパーで古い塗装をしっかりはがした後・・・・

下地のサフェーサーを吹きます。しっかりと木地固めをします。

そのあと、中塗りをします。
上塗りを塗る前の肌をよくする役割があります。

塗りあがった状態です。これでも十分きれいなのですが依頼は「うるしのはけ塗り仕上げ」ですので、まだまだ半分といったところでしょうか。
後半へつづく。
お預かり時の様子がこちら

40年以上経過しているとのことです。しかし、非常にしっかりとした造りです。

かなり金箔押しが上手な職人さんの仕事です。

うるしの光沢が失われています。うるしは紫外線に弱いのです。
解体して洗浄します。

いつものようにビフォーアフター。洗浄液のビフォーです。

アフターがこちら。長年のろうそくのすすとほこりがこの中に
十分乾燥させた後、作業に入ります。
ペーパーで古い塗装をしっかりはがした後・・・・

下地のサフェーサーを吹きます。しっかりと木地固めをします。

そのあと、中塗りをします。
上塗りを塗る前の肌をよくする役割があります。

塗りあがった状態です。これでも十分きれいなのですが依頼は「うるしのはけ塗り仕上げ」ですので、まだまだ半分といったところでしょうか。
後半へつづく。
スポンサーサイト
<<完成しました。(後半) | HOME | 洗濯だけでもこんなに・・>>
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |