弊社のアイドルたち!
突然ですが、弊社には「タマサブロウさん」という番猫がいます。

タマサブロウさんです。
あと、水曜土曜が休日の「はな」という猛犬がいます。

子犬の時のはなです。
実は今まで伏せていましたが、昨年から「めだか」を飼育し始めました。
それがこれです。
玄関の脇に、じいちゃんの形見の火鉢に入れて飼っています。


青メダカというやつで青いキラキラが入ったとてもきれいなやつです。
近所のK口さんから分けていただきました。
昨年の8月くらいから飼育し始めたんですが、9月くらいから産卵シーズンに入って、10月には2期生が誕生しました。
それが、こいつらです。


半年以上のファーム生活を終え、デビューしようとしています。
お近くへお寄りの際は、是非見て行ってください。

タマサブロウさんです。
あと、水曜土曜が休日の「はな」という猛犬がいます。

子犬の時のはなです。
実は今まで伏せていましたが、昨年から「めだか」を飼育し始めました。
それがこれです。
玄関の脇に、じいちゃんの形見の火鉢に入れて飼っています。


青メダカというやつで青いキラキラが入ったとてもきれいなやつです。
近所のK口さんから分けていただきました。
昨年の8月くらいから飼育し始めたんですが、9月くらいから産卵シーズンに入って、10月には2期生が誕生しました。
それが、こいつらです。


半年以上のファーム生活を終え、デビューしようとしています。
お近くへお寄りの際は、是非見て行ってください。
スポンサーサイト
降ったり晴れたり
最近、晴れの日が続くと思ったら雨の日が続いたりして。・・
「うるしは湿度に敏感なんだぞ」と思いながらうるしの調合に慎重になっています。
進ちょく状況は

これ、馬場様の中塗り完了。

中塗り終了したものを砥ぎました。

砥いだものにうるしを塗ります。
箔を押す部分は、艶消しの箔下うるしというものを塗ります。
1つのパーツでもうるしを塗り分けているんです。
よって、ひとつのパーツを塗り上げるのにうるしを4回塗ることにもなるんです。
時間がかかるわけだ。
ところで私、突然家庭菜園をしてみたくなって「えごま」なるシソの仲間を栽培することにしました。

これなんですが、

1週間ほどで芽が出始めました。
このあと、間引きを行い畑に植え付けします。
収穫が楽しみ。
「うるしは湿度に敏感なんだぞ」と思いながらうるしの調合に慎重になっています。
進ちょく状況は

これ、馬場様の中塗り完了。

中塗り終了したものを砥ぎました。

砥いだものにうるしを塗ります。
箔を押す部分は、艶消しの箔下うるしというものを塗ります。
1つのパーツでもうるしを塗り分けているんです。
よって、ひとつのパーツを塗り上げるのにうるしを4回塗ることにもなるんです。
時間がかかるわけだ。
ところで私、突然家庭菜園をしてみたくなって「えごま」なるシソの仲間を栽培することにしました。

これなんですが、

1週間ほどで芽が出始めました。
このあと、間引きを行い畑に植え付けします。
収穫が楽しみ。
| HOME |