鶴本様のお仏壇
鶴本様からお預かりしたお仏壇の進ちょく状況です。
32年経過したお仏壇はかなりすすにまみれております。


宮殿の上もほこりが積んでおります。

これを、すすぬきしますと・・・

←がすすぬき後です。
32年間のよごれが一目瞭然です。
お仏壇の汚れはろうそくによるやにの汚れにほこりが付着したものです。
「ろうそくのやに?」と、思われましょうが、洋ろうそくの原料は石油で、そのよごれは換気扇の汚れと大して変わりません。
その強い粘着力にほこりが取り込まれるわけですから水拭きでは決して取れません。
当店では30年経過したお客様には、「すす抜き」をお勧めいたしております。
金具の金メッキを鹿児島県の業者に依頼しております。
それが仕上がれば組み立てに入ります。
32年経過したお仏壇はかなりすすにまみれております。


宮殿の上もほこりが積んでおります。

これを、すすぬきしますと・・・

←がすすぬき後です。
32年間のよごれが一目瞭然です。
お仏壇の汚れはろうそくによるやにの汚れにほこりが付着したものです。
「ろうそくのやに?」と、思われましょうが、洋ろうそくの原料は石油で、そのよごれは換気扇の汚れと大して変わりません。
その強い粘着力にほこりが取り込まれるわけですから水拭きでは決して取れません。
当店では30年経過したお客様には、「すす抜き」をお勧めいたしております。
金具の金メッキを鹿児島県の業者に依頼しております。
それが仕上がれば組み立てに入ります。
| HOME |